第7回関東甲信越支部学術大会・第13回千葉緩和医療学会学術大会

発表者・座長の方へ

発表者の方へ

(1)利益相反の開示について

発表者は、自身の過去1年間における発表内容に関連する利益相反の有無を開示していただきます。
発表データの表紙の次にスライド等でご提示ください。

COIスライド

(2)シンポジウム・シンポジウム・事例検討・TIPS(一般演題以外のすべて)の発表者

  • 投影スクリーンは1面で、発表にはWindows PCとプロジェクター1台を用意します。
  • ご自身の発表の30分前までに、会場3階ホワイエの「PC受付」にて発表データのご登録をお願いします。なお発表データの確認修正は、事前にお済ませください。
    <PC受付時間> 10月18日(土) 8:00~15:30
  • 発表データは、CD-RかUSBメモリにてご持参ください。
    • ※保存するメディアには発表に必要なデータのみの保存とし、他のデータは入れないでください。
    • ※持ち込まれるメディアは、必ず各自にて最新のデータによるウイルスチェックを行なってご持参ください。
  • 会場で用意しているプレゼンテーションソフトはMicrosoft PowerPoint(Office365)となります。
    • ※発表者ツールを使用しての発表はできません。
  • 発表データに使用するフォントは、Windows10に標準搭載されているものを推奨いたします。
    〔日本語〕
    MS ゴシック・MSP ゴシック・MS 明朝・MSP 明朝・游明朝・メイリオ
    〔英語〕
    Times New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・Century Gothic・Courier New・Georgia
  • PowerPoint上の動画は使用可能ですが、動画データはWindows10で標準状態のWindows Media Playerで再生できるファイル形式にて作成し、PowerPointにリンクしてください。
    • ※事前に発表データを作成したPCとは別のPCで、動作確認をお願いいたします。
    • ※動画データはPowerPointデータとともに使用する動画ファイルを同一フォルダーに整理し、保存のうえご持参ください。
    • ※標準的な動画コーデック以外の動画ファイルの場合、再生に不具合を生じる場合がございます。
    • ※PowerPointで動画ファイルを埋め込み処理された場合は、別途その動画ファイルもご持参いただくことをお勧めいたします。
  • 発表は、発表者ご自身で演台上に設置されているマウス・キーボードを操作し、行なってください。
  • 次発表者の方は、前の発表者が登壇後すぐに次発表者席にお着きください。

(3)一般演題の発表者

  • 一般演題はすべてポスター発表となります。
  • 発表時間は7分、討論時間は3分です。
    座長の進行により発表をお願いします。
  • 発表者はポスター貼付用のパネルの前に置かれているリボンを着用の上、発表時間の10分前までにご自身の発表パネルの前で待機してください。
  • ポスターはご自身で貼り付けをお願いします。
  • 演題ごとにポスターパネルとピンを事務局側で用意します。
    パネルサイズは全体で縦180cm、横120cmです。
    パネル左上部に演題番号(縦20cm×横20cm)をあらかじめ掲示しておきます。演題名・所属・氏名は、演題番号の横に縦20cm×横100cmに収まるように、発表者ご自身でご用意ください。
  • 貼付および撤去は以下の時間内に行ってください。時間を過ぎても取り外されないポスターについては、事務局にて処分いたしますのでご了承ください。
    <貼付・撤去時間>
    貼付 10月18日(土) 8:00~9:00
    撤去 10月18日(土) 16:30~17:30

座長の方へ

(1)シンポジウム・シンポジウム・事例検討・TIPS(一般演題以外のすべて)の座長

  • セッション開始の10分前までに、会場内の次座長席にお着きください。
  • 進行は座長に一任いたしますが、セッションごとの時間厳守にご協力ください。

(2)一般演題の座長

  • 当日はセッション開始30分前までに、ポスター会場内の座長受付にてリボンをお受け取りください。
  • 進行は座長に一任いたしますが、セッションごとの時間厳守にご協力ください。
  • 質疑応答の記録は取りません。

オンデマンド配信について

シンポジウム・教育講演、事例検討のセッションを収録し、後日オンデマンド配信を行ないますので、ご了解ください。

大会事務局

千葉県がんセンター
緩和ケアセンター
〒260-8717
千葉市中央区仁戸名町666-2

運営事務局(お問合せ先)

株式会社マイスワーク
お問い合わせ
Return Top